• HOME
  • コラム
  • ルメッカ
  • ルメッカは赤みのあるニキビ跡にも効果がある?施術の特徴や経過・メリットを解説!

コラム

COLUMN

2025.06.17|ルメッカ

ルメッカは赤みのあるニキビ跡にも効果がある?施術の特徴や経過・メリットを解説!

ルメッカは光治療の1つで、ニキビ跡の改善が期待できる施術です。しかし、「赤みのあるニキビ跡は改善できる?」「何回の施術で改善できるのだろう」と疑問に思う方も多いでしょう。

そこでこの記事では、ルメッカのニキビ跡に関する効果について解説します。また、施術の特徴や経過、メリットについても併せて紹介します。

この記事を読めば、ルメッカの効果や適切な施術回数について理解することができるので、ニキビ跡改善を目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ルメッカとは?

ルメッカは、IPL(インテンス・パルス・ライト)技術を使用した、シミやニキビ跡、赤ら顔などを改善する施術です。光エネルギーを、ターゲットにしたメラニンや血管に反応させ、色素沈着を改善に導きます。500〜600nmの波長により、肌の深層にも届き、効果的に色素を分解できます。

治療後のダウンタイムや痛みが少なく、施術を受けた後は、肌が明るくなったことを実感できるのがルメッカの特徴です。また、冷却性能も搭載されているため、照射時の痛みが不安な方も受けやすい治療の1つとなっています。

ルメッカはニキビ跡に効果ある?

ルメッカは、ニキビ跡のなかでも赤みが残るニキビ跡に非常に効果的な施術です。赤みや炎症後の色素沈着を軽減し、肌のトーンを均一に整えます。ここでは、ルメッカで改善が期待できるニキビ跡の種類を解説します。

赤みのあるニキビ跡の改善

ルメッカは、ニキビ跡に残った赤みを効果的に改善する治療法です。赤みの原因となる血管に直接作用し、血管を収縮させることで、過剰な血流を抑制します。その結果、炎症後の赤みが軽減され、肌のトーンが均一になる仕組みです。

赤みの改善は、ルメッカが得意とする分野で、治療後は顔全体が明るくなります。肌へのダメージが抑えられているうえに、ダウンタイムもほとんどないため、日常生活に支障をきたすことはありません。

色素沈着が起きているニキビ跡の改善

ルメッカは、ニキビ跡の色素沈着に対しても高い効果を発揮します。光エネルギーがメラニンに反応し、色素を分解することで、色素沈着を改善する仕組みです。色素が肌の奥深くに沈着している場合でも、ルメッカは真皮層まで作用するため、効率的にメラニンを分解できます。

施術を受けた後は、色素沈着が徐々に薄くなり、肌のトーンが均一になるでしょう。色素沈着の改善には、定期的な施術が重要で、数回の施術で目に見える改善が期待できます。

毛穴やハリツヤのケア

ルメッカは、ニキビ跡だけでなく、毛穴の開きや肌のハリ・ツヤの改善にも効果があります。IPL光はコラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌のリフトアップやハリをサポートします。

毛穴の開きが目立つ部位にも効果的で、肌が引き締まり、なめらかで均一な質感を手に入れられるでしょう。肌のターンオーバーが促進されることで、しわやたるみの予防にもつながります。

ルメッカで期待できる効果は、ニキビ跡の改善だけではありません。以下の記事では、ルメッカで期待できる効果を詳しく解説しています。

ルメッカに期待できる効果とは?効果を最大化させるダウンタイムの過ごし方も解説

ルメッカは何回でニキビ跡が改善できる?

ルメッカによるニキビ跡の改善には、5〜10回ほど施術を受けるのがおすすめです。施術の回数は、ニキビ跡の深さや広がり、色素の沈着状態によって異なります。赤みが残るニキビ跡や色素沈着が深い場合、複数回の施術を受けることで、改善が見られるでしょう。

回数を重ねるごとに、肌のトーンが均一になり、赤みが薄くなります。治療間隔をあけて定期的に施術を受けることで、より効果的にニキビ跡を改善できるでしょう。

ニキビ跡をルメッカで改善するための適切な施術間隔

ルメッカでのニキビ跡治療は、1ヶ月に1回のペースが理想的です。施術後の肌は一時的に赤みやむくみなどのダウンタイム症状が生じることがあり、症状が治癒するのに時間がかかるため、次回の施術までに一定の間隔を空ける必要があります。

1ヶ月ごとに施術を受けることで、肌のターンオーバーが促進され、徐々にニキビ跡が改善されていくでしょう。また、定期的に施術を受けることで、ニキビ跡の再発を防げます。

ルメッカのニキビ跡の経過

ルメッカを使用したニキビ跡治療は、施術後すぐに改善を実感できるわけではありません。初回の施術から数日以内に照射での赤みが軽減し、1週間以内には肌のトーンが明るくなり始めます。その後、複数回の施術を経て、ニキビ跡の色素沈着が薄くなり、肌の質感も向上します。治療が進むにつれて、シミやニキビ跡の赤みや赤ら肌が目立たなくなり、肌全体が均一なトーンに整うことが実感できるでしょう。

ルメッカのメリット

ルメッカは、シミやニキビ跡の改善に高い効果を発揮する治療法で、以下の3つのメリットが挙げられます。

  • 安全性があって痛みも少ない
  • 施術を受け続けることで美肌が維持できる
  • ダウンタイムがほとんどない

ここでは、ルメッカのメリットを詳しく解説します。

安全性があって痛みも少ない

ルメッカは、イスラエルのINVASIX社が開発したInModeというIPLプラットフォームを使用した最新の光治療機器です。ルメッカの機器は、アメリカのFDA(食品医薬品局)から承認を受けており、安全性の高いのが特徴となっています。

シミや色素沈着に特化した技術で、治療中の痛みがほとんどなく、ゴムで弾かれるような軽い刺激を感じる程度です。シミ取りレーザーのような強力なレーザーを使わないため、肌へのダメージが最小限に抑えられます。さらに、温度調節や冷却機能を備えているため、赤みや火傷のリスクも低減されています。

施術を受け続けることで美肌が維持できる

ルメッカは、継続的に施術を受けることで、シミやニキビ跡の改善だけでなく、美肌の維持にも効果的です。施術を繰り返すことで、コラーゲンやエラスチンの生成と肌のターンオーバーが促進されます。美肌を維持したい方は、5回ほど施術を受けるのがおすすめです。

ダウンタイムがほとんどない

ルメッカはダウンタイムが非常に少ない施術であり、施術後にテープ保護をする必要もなく、すぐに洗顔や化粧が可能です。施術後に軽い赤みやシミが一時的に濃くなったり、薄いかさぶたができたりすることがありますが、正常な反応であり心配する必要はありません。

シミが多い場合、ダウンタイムの反応が強く現れやすいですが、かさぶたは2週間程度で自然に剥がれ落ちます。無理に剥がさないように注意し、傷を避けるようにしましょう。また、施術後に赤みが出ることがありますが、数日以内に落ち着きます。

当院では、皮膚の悩みから美容全般に至る肌悩みの改善をサポートいたします。「皮膚の悩みから美容全般に至るまで全てを改善できる、一生通えるクリニック」をコンセプトに、さまざまな肌悩みを解決に導きます。

東京・池袋でルメッカの施術を
受けるならゆきスキンクリニック

ルメッカのリスク・副作用

ルメッカはニキビ跡の改善効果が期待できる施術ですが、リスクや副作用も存在します。施術を受ける際には、可能な副作用を理解し、適切にケアすることが重要です。ここでは、ルメッカに関連する主なリスクや副作用を詳しく解説します。

赤みが出る可能性がある

ルメッカの施術後には、肌に軽い赤みが生じることがあります。施術後の赤みは、光が照射された部分の血行が促進されるためです。赤みは3〜5日以内に収まりますが、まれに数日続くこともあります。

赤みが気になる場合は、冷却することで症状が和らぐのが一般的です。治療後すぐに日常生活を送れますが、赤みが引くまでの数日は外出時の紫外線に注意に注意しましょう。

肌荒れや色素沈着が起こるリスクもある

ルメッカでは、施術後に肌荒れや色素沈着が起こるリスクもあります。肌が敏感な状態で治療を受けた場合や、アフターケアが不十分だった場合、炎症後色素沈着(PIH)が発生しやすくなります。

炎症後色素沈着は、紫外線や刺激が主な原因で、メラニンが過剰に生成されることから起こる症状です。施術後は、しっかり紫外線対策をして、アフターケアを徹底することで、リスクが軽減できます。

施術前後は紫外線対策を徹底する

ルメッカの施術後は、肌が敏感になっているため、紫外線対策を徹底することが重要です。紫外線に晒されることで、炎症後色素沈着が悪化したり、新たなシミが発生したりする可能性があります。特に、施術後1ヶ月間は注意が必要です。

日焼け止めの使用はもちろん、帽子や日傘、UVカットできる服装を心がけましょう。また、紫外線を避けるために、直射日光を避ける時間帯に外出を控えることも効果的です。

ルメッカでニキビが悪化することがある

ルメッカの施術後に、ニキビが一時的に悪化することがあります。ニキビの悪化は、施術による炎症や腫れが毛穴を一時的に閉塞させ、炎症を引き起こすためです。ニキビが悪化する場合、1週間ほどで落ち着くことが多いですが、症状が続く場合は医師に相談することをおすすめします。適切にアフターケアをして、炎症を抑えることで悪化を防げます。

ルメッカの料金相場

ルメッカの施術料金は、クリニックや地域によって異なりますが、一般的には1回あたり20,000円〜30,000円程度が相場です。ただし、料金は施術範囲や回数によって変動するため、事前に確認しましょう。

ルメッカは、複数回の施術が推奨されるため、複数回のコースを購入することで割引が適用される場合もあります。初回のカウンセリング時に料金の詳細を確認し、予算に応じたプランを選ぶことが重要です。

当院では、皮膚の悩みから美容全般に至る肌悩みの改善をサポートいたします。「皮膚の悩みから美容全般に至るまで全てを改善できる、一生通えるクリニック」をコンセプトに、さまざまな肌悩みを解決に導きます。

東京・池袋でルメッカの施術を
受けるならゆきスキンクリニック

ルメッカと他の施術を比較!

ルメッカと、他の人気施術であるダーマペンやピコレーザー、ケミカルピーリングとの主な違いをまとめました。各施術の特徴や料金を比較して、自分に最適な治療法を選びましょう。

施術名 効果 料金相場(1回)
ルメッカ 色素沈着やニキビ跡を改善する 20,000円〜30,000円
ダーマペン ターンオーバーの乱れを改善する 20,000円
ピコレーザー シミやくすみを改善する 10,000円〜30,000円
ケミカルピーリング 毛穴の開きやくすみを改善する 5,000円〜16,000円

ダーマペン

ダーマペンは、微細な針で皮膚に微小な傷をつけ、肌の自然治癒力を促進する治療法です。ニキビ跡や毛穴の開き、肌質の改善に効果がありますが、ルメッカと比べると色素沈着に対する効果はやや弱めです。治療後の回復に時間がかかることがありますが、肌の再生効果が高く、繰り返し施術を受けることで徐々に改善が期待できます。

ゆきスキンクリニックのダーマペン

ピコレーザー

ピコレーザーは、非常に短いパルスでレーザーを照射し、シミや色素沈着を効率的に改善する施術です。ルメッカと同様に色素沈着やニキビ跡に効果がありますが、ピコレーザーは特にシミに強い効果を発揮します。照射後のダウンタイムは短く、比較的早い回復が見込めますが、ルメッカのように広範囲の色素沈着に対応するためには複数回の施術が必要です。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、化学薬品を使って古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを促進する施術です。主に、肌のトーン改善や軽いシミに効果があります。ルメッカと比べて、色素沈着の改善効果はやや限られていますが、コストパフォーマンスが良く、肌のターンオーバーを促進するため、ニキビ跡や細かいしわの改善にも役立ちます。

ゆきスキンクリニックのピーリング

肌質の改善には、再生医療もおすすめです。肌の再生医療に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

肌の再生医療で期待できる美容効果を徹底解説!治療の種類や施術のメリット・デメリットも紹介

ルメッカに関するよくある質問

ルメッカに関するよくある質問に回答します。施術を受ける前に不安な点を解消するためにも、事前にしっかりと情報を得ることが大切です。施術を受ける予定の方は、ぜひ参考にしてください。

ルメッカは効果なしといわれるのはなぜですか?

ルメッカが効果なしといわれる理由は、効果を感じるまでに時間がかかるためです。また、適切な施術回数や間隔が守られていない場合も効果を感じにくいでしょう。ルメッカは、1回の施術で完全な効果が現れるわけではなく、数回の施術が必要です。

個人の肌質や状態にも差があるため、効果を感じるまでに時間がかかることもあります。また、治療後のケアが不十分であったり、過度の紫外線を浴びてしまったりすると、効果が発揮されにくくなるため注意しましょう。

ルメッカは痛いですか?

ルメッカは、一般的に痛みを感じることは少ない施術です。施術中にゴムで弾かれるような軽い刺激を感じることはありますが、痛みが強いわけではなく、ほとんどの人が麻酔をせずに施術を受けられます。

また、冷却機能が施されているため、痛みを感じにくい仕様になっています。それでも痛みが不安な方は、カウンセリング時に相談しましょう。

ルメッカの施術が受けられない人はいますか?

ルメッカは、安全性が高い施術ですが、すべての人が受けられるわけではありません。特に妊娠中の方や授乳中の方、重度の皮膚疾患がある方は施術を避けるべきです。また、最近日焼けしたばかりの方や、自己免疫疾患などの病歴がある方も、医師の判断により施術が制限される場合があります。

施術を受ける前に、医師によるカウンセリングで自分の肌の状態を確認し、施術の適応かどうかを判断してもらうことが大切です。

まとめ

この記事では、赤みがあるニキビ跡に対するメッカの効果について解説しました。

ルメッカは、赤みのあるニキビ跡や、色素沈着が起きているニキビ跡の改善効果が期待できる施術です。痛みやダウンタイムがほとんどないため、仕事などで忙しい方にもおすすめです。

この記事を参考に、赤みのあるニキビ跡に悩んでいる方は、ルメッカの治療を検討してみましょう。ルメッカの施術を受けたい方は、ぜひゆきスキンクリニックへご相談ください。

小林智之

記事監修医プロフィール院長 / 小林 智之

大学病院にて皮膚科領域や形成外科、救急など修練するうち、目に見える多くの疾患が治癒していく経過を確認できることに魅力に感じ専攻いたしました。
しかし、一般皮膚科だけでは改善しないお悩みに直面し、皮膚科診療と並行しながら美容皮膚科を学びました。
これまでの経験を活かし、当院の特徴である、多角的方面から疾患やお悩みを改善できるクリニック、まさしく小さなお子様から皆様のお肌のホームドクターを目指したいと思っております。
お肌のお悩みは女性も男性も同じだと思いますので、お気軽にご相談ください。

DOCTOR
TOP