2025.06.17|キュアジェット
キュアジェットは、ニキビ跡やクレーター、毛穴の開きなどの肌の悩みを改善できる施術として注目されています。そんなキュアジェットですが、「効果は本当にあるの?」「ダウンタイムはどのくらい?」と思う方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、キュアジェットの期待できる効果について解説します。また、施術の特徴やメリット、注意点も併せて紹介します。
この記事を読めば、キュアジェットの効果や特徴を理解することができるので、施術を受けようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
キュアジェットは、針を使わずに、高圧のジェット噴射で美容成分を肌の深層へ届ける画期的な施術です。特に、ニキビ跡やクレーター、しわなどの改善が期待できます。
キュアジェットは韓国で開発された最新の医療機器で、注射器を使わずに施術するため、肌への刺激が少なく、施術後のダウンタイムも短縮されます。広範囲の治療が可能で、従来の注射療法に比べてより手軽で効率的です。
キュアジェットで使用している薬剤は、主にジュベルックを使用することが多いです。以下の記事では、ジュベルックの効果を詳しく解説しています。
【完全版】ジュベルックとは?効果・特徴・おすすめな人・施術方法を徹底解説!
キュアジェットの特徴は、以下のとおりです。
それぞれ詳しく解説します。
キュアジェットの大きな特徴は、美容成分や薬剤を肌へ均等に注入できることです。高圧ジェット噴射により、液体が肌の深層まで均一に届き、治療の効果を最大化します。
従来の注射治療では、針を使うため、注入する場所や深さが不均一になることがありましたが、キュアジェットはその心配がありません。キュアジェットの特徴により、施術後の仕上がりが滑らかで均一になり、肌に自然な改善が見られます。
キュアジェットには、2つのモードがあり、患者の肌悩みに応じて選べます。1つは、特に深いニキビ跡や傷跡にアプローチし、局所的な治療が可能な「コンタクトモード」です。もう1つは「トーニングモード」で、毛穴の開きや肌の質感を改善するために広範囲で使用されます。どちらのモードも、肌への負担を軽減して、肌悩みを改善できる点が魅力です。
キュアジェットの施術は、痛みが抑えられているため、従来の針を使った注射に比べて、ストレスを感じることなく受けられます。そのため、痛みが不安な方にもおすすめの施術です。リラックスして施術が受けられ、施術後も痛みを感じることはほとんどありません。
施術の範囲が広くない場合は、麻酔せずに施術を受けることができるくらいです。施術中と施術後の痛みが少ない点が、痛みが苦手な方にも非常に人気のある理由です。
ゆきスキンクリニックでは、皮膚の悩みから美容全般に至るまですべてを改善できる、一生通えるクリニック」をコンセプトに、最適な治療をご提案いたします。
東京・池袋でキュアジェットを
受けるならゆきスキンクリニック
キュアジェットは、針を使わない施術なので、施術後の腫れを抑えられる点も特徴の1つです。顔全体の施術後でも、数日ほどで赤みが引くため、日常生活に早く戻れるでしょう。施術後のケアやアフターサポートすることで、ダウンタイムを最小限に抑えられるのも大きな魅力です。
キュアジェットは、ニキビ跡やクレーターの改善を始め、さまざまな肌の悩みに効果的です。肌のハリや弾力を取り戻したい方にもおすすめで、顔全体のトーンや質感を均一に整えられます。
ここでは、キュアジェットで改善が期待できる肌悩みを解説します。
キュアジェットは、特にニキビ跡やクレーターの改善に非常に効果的な施術です。ニキビ跡やクレーターの改善には、肌に接触させて薬剤を噴射するコンタクトモードが向いています。
高圧ジェットで薬剤を噴射することで、硬くなった組織を切断し、ニキビ跡やクレーターを目立たなくさせる仕組みです。コンタクトモードで施術を受けることにより、深いニキビ跡やクレーター状の傷跡が改善され、肌表面が滑らかになります。
キュアジェットは、小じわや毛穴の開きの改善にも効果を発揮します。高圧ジェットで噴射した薬剤が皮膚に深く届き、コラーゲンやエラスチンの生成を促進することで、肌がふっくらとしてきます。
施術を受けた後は目元や口元の小じわが目立たなくなり、毛穴が引き締まることで、肌がより滑らかで均一に見えるようになるでしょう。キュアジェットは、年齢を重ねることで目立ちやすいしわや、毛穴の開きが気になる方にもおすすめです。
キュアジェットは、肌の弾力をアップさせ、ハリを取り戻す効果もあります。深層まで届く薬剤が肌の再生を促進し、コラーゲンやエラスチンの生成を活性化します。コラーゲンやエラスチンの生成が促されることで、フェイスラインや頬のたるみが引き締まり、肌全体にハリが出て若々しい印象を与えるでしょう。特に、目元や口元など、年齢による小じわが目立ちやすい部位への施術がおすすめです。
キュアジェットの効果が実感できるまでの期間は個人差がありますが、4週間に1回の頻度で施術を受けるのがおすすめです。3〜5回ほど施術を重ねることで、肌のトーンや質感の改善が見られるでしょう。
ニキビ跡やしわ。毛穴の開きに対しては、継続的に施術を受けることで、目に見える改善が期待できます。初回から効果を感じる方もいれば、数回施術を受けて徐々に変化を実感する場合もあります。結果として、長期的な改善が得られるため、時間をかけて肌の悩みを解消することが可能です。
キュアジェットは、針を使わずに高圧ジェットで治療するため、痛みが少なく、ダウンタイムも短い点が大きなメリットです。忙しい方でも、仕事や日常生活に支障をきたすことなく、肌が改善できます。
ここでは、キュアジェットのメリットを解説します。
キュアジェットの施術は、広範囲のニキビ跡よりも、限られた範囲にできたニキビ跡に特に効果的です。ニキビ跡は繰り返す炎症により、毛穴の内側の組織がダメージを受け、皮膚が下に引っ張られることから生じます。
キュアジェットの施術は、真皮層の瘢痕線維化した組織を機械で均等に切断することで、マイクロサブシジョン効果を発揮します。施術と同時に薬剤を正確に注入することで、ニキビ跡のへこみにアプローチし、コラーゲンの生成が促進される仕組みです。
ゆきスキンクリニックでは、皮膚の悩みから美容全般に至るまですべてを改善できる、一生通えるクリニック」をコンセプトに、最適な治療をご提案いたします。
東京・池袋でキュアジェットを
受けるならゆきスキンクリニック
キュアジェットは、浅い層にできたニキビ跡にも効果を示します。深層に届く高圧ジェットと薬剤の働きにより、浅いニキビ跡やクレーターも改善されやすく、治療後の肌が滑らかに整うでしょう。
キュアジェットの施術を受けることで、スキンケアだけでは改善が難しかったニキビ跡も、目立たなくすることが可能です。初期のニキビ跡や軽度の傷跡にも適しており、複数回の施術を受けることで、改善が見られるでしょう。
キュアジェットは、針を使わずに施術するため、金属アレルギーがある方でも安心して受けられます。通常、針注射やメスを使用する施術では金属が使われることがあり、金属アレルギーの方は受けられないことがあります。金属アレルギーの方でも施術が受けられる点は、キュアジェットのメリットといえるでしょう。
キュアジェットは、施術後のダウンタイムが非常に短い施術として知られています。施術を受けた多くの方は、施術後すぐに普段通りの生活を送れますが、軽い赤みや腫れが数日から1週間程度で治まることが一般的です。施術後に内出血が起こることもありますが、2週間ほどで落ち着きます。
施術翌日から顔を洗ったり、メイクしたりすることも可能ですが、肌が敏感になるため、紫外線対策や過度な刺激を避けましょう。
キュアジェットは比較的安全な施術ですが、リスクや注意点もあります。施術前には適切なカウンセリングを受け、正しい施術方法を確認することが大切です。ここでは、キュアジェットのリスクや副作用を解説します。
キュアジェットは、安全な美容施術の1つですが、施術後に軽い赤みや腫れ、内出血が生じることがあります。また、まれに色素沈着が起こる方もいます。さらに、導入した薬剤によるアレルギー反応が起こるリスクもあるため、アレルギー体質の方は事前に相談しておきましょう。
施術部位を清潔に保たなければ、感染症を引き起こすリスクが高まります。施術後は、清潔に保ち、丁寧に保湿することを心がけましょう。
以下のような方は、キュアジェットの施術が受けられません。
上記に当てはまる方は、施術前に必ず医師と相談し、施術が適切かどうかを確認することが重要です。また、カウンセリング時には、自分の体質や肌質を的確に伝えることも大切です。
キュアジェットは、ニキビ跡や小じわ、肌のハリ不足などを改善したい方におすすめです。また、針を使用しない施術であるため、痛みに敏感な方や忙しくてダウンタイムを取れない方にも適しています。ここでは、キュアジェットのモードごとに、おすすめの人を解説します。
コンタクトモードは、クレーターや深いニキビ跡の改善を目指す方や、毛穴開きや皮脂トラブルを改善したい方におすすめです。また、コンタクトモードでは、妊娠線や傷跡の改善も目指せます。深いしわの改善にも有効なので、年齢によるしわでお悩みの方にも向いています。
トーニングモードは、肌質を改善したい方や、ニキビや肌の赤み、睡眠不足や生活習慣による肌荒れでお悩みの方におすすめのモードです。コンタクトモードに比べるとダウンタイムが少ないため、ダウンタイム症状が不安な方にはトーニングモードの方が向いています。
トーニングモードでは、肌質改善ができるため、「肌育注射の施術を受けたいけれど、針を刺すことに抵抗がある」という方にもおすすめです。
キュアジェットとサブシジョンを併用することで、さらに効果的な肌の改善が期待できます。サブシジョンは、特に深いニキビ跡やクレーター状の傷跡に効果的ですが、キュアジェットは肌全体のトーンを均一に整え、コラーゲンの生成を促進します。
キュアジェットとサブシジョンを組み合わせることで、ニキビ跡や肌の質感、ハリが改善され、よりスムーズで均一な肌へと導かれるでしょう。以下の記事では、サブシジョンの特徴や効果を詳しく解説しています。
サブシジョンの効果はいつからいつまで続く?得られる効果や併用できる施術なども紹介
最後に、キュアジェットに関するよくある質問を取り上げて、解説していきます。
キュアジェットのトーニングモードは、非常に低刺激で、痛みをほとんど感じることはありません。ただし、痛みが不安な方は、麻酔を使用するのがおすすめです。コンタクトモードは、トーニングモードよりも痛みを感じやすく、麻酔を使用する方もいます。耐えられないほどの痛みではありませんが、痛みに弱い方は麻酔を使用できるか確認しておきましょう。
キュアジェットは、4週間に1回の頻度で施術を受けることが推奨されます。4週間に1回のペースで3〜5回ほど施術を受けると、ニキビ跡などの肌悩みが改善されるのを実感できます。キュアジェットで効果を感じるためには、最低でも5回の施術を受けるのがおすすめです。
キュアジェットが効果ないと感じる場合は、いくつかの原因が考えられます。まず、個人差によるものです。肌質や改善したい肌の悩み、また施術後のケアが不十分であると効果が薄れることがあります。さらに、施術回数が不十分であったり、適切なモードで施術されなかったりした場合も効果を感じにくいため、クリニック選びが仕上がりを左右すると言っても過言ではありません。
この記事では、キュアジェットの期待できる効果について解説しました。
キュアジェットはニキビ跡やクレーター、小じわ、肌のハリを改善する施術です。痛みも少なく、ダウンタイムも短い点が大きな特徴です。肌の悩みに合わせたモードを選択することで、肌の悩みを改善できます。
この記事を参考に、ニキビ跡やクレーターなどの肌悩みを改善しましょう。キュアジェットの施術を検討している方は、ぜひゆきスキンクリニックへご相談ください。
東京・池袋でキュアジェットを
受けるならゆきスキンクリニック
記事監修医プロフィール院長 / 小林 智之
大学病院にて皮膚科領域や形成外科、救急など修練するうち、目に見える多くの疾患が治癒していく経過を確認できることに魅力に感じ専攻いたしました。
しかし、一般皮膚科だけでは改善しないお悩みに直面し、皮膚科診療と並行しながら美容皮膚科を学びました。
これまでの経験を活かし、当院の特徴である、多角的方面から疾患やお悩みを改善できるクリニック、まさしく小さなお子様から皆様のお肌のホームドクターを目指したいと思っております。
お肌のお悩みは女性も男性も同じだと思いますので、お気軽にご相談ください。